アウトドア料理にピッタリ!堅あげポテトとポテトチップスを使った簡単レシピ

アウトドア料理は「簡単」「美味しい」「手軽さ」が重要。今回はカルビーの人気スナック「堅あげポテト」と「ポテトチップス」を使ったアウトドアにぴったりな2品をご紹介します。どちらも特別な道具や準備がいらず、自然の中で手軽に作れるレシピです。仲間や家族と一緒に楽しむ食事時間がさらに盛り上がること間違いなし!

目次

アウトドア料理にカルビー商品を活用するメリット

アウトドアでは荷物を減らしたい一方で、食事は美味しくしたいもの。そこでおすすめなのが、カルビー商品の活用です!スナック菓子は軽く持ち運びしやすく、調理の幅も広がる優れもの。普段おやつとして楽しんでいるスナック菓子が、アウトドアでは立派な食材に早変わりします。

今回紹介するのは「堅あげポテトのカリカリサラダ」と「ポテトチップスのキャンプパスタ」。どちらも短時間で完成し、材料もシンプル。アウトドア初心者にもおすすめです。

レシピ1:堅あげポテトのカリカリサラダ

特徴

堅あげポテトのザクザク食感が楽しいサラダです。葉野菜と混ぜるだけなので、包丁を使うのが苦手な人でも安心。ドレッシングいらずで、アウトドアにぴったりの一品です。

材料(2~3人分)

  • 堅あげポテト(うすしお味)65g:1袋
  • お好みの葉野菜(レタス、ほうれん草など):適量
  • トマト:1個
  • オリーブオイル:大さじ2
  • 塩・こしょう:適量

作り方

  1. 葉野菜は洗って一口大に切ります。トマトはスライスまたは一口大にカット。
  2. 堅あげポテトを袋のまま軽く砕きます。お好みで粗さを調整してください。
  3. ボウルに野菜と砕いた堅あげポテトを入れ、オリーブオイルをかけて全体を混ぜます。
  4. 塩・こしょうで味を整えたら完成です。

レシピ2:ポテトチップスのキャンプパスタ

特徴

ポテトチップスのコンソメパンチ味をソース代わりに使った簡単パスタ。鍋一つで完成するので、洗い物も少なく、アウトドアでも作りやすいレシピです。ツナ缶を加えてボリュームも満点!

材料(1~2人分)

  • ポテトチップス(コンソメパンチ):1/2袋
  • パスタ:乾麺 100g
  • ツナ缶:1缶
  • オリーブオイル:大さじ1
  • 塩・こしょう:適量

作り方

  1. 乾麺を使用する場合は鍋で茹でます(表示通りの時間)
  2. フライパンにオリーブオイルを熱し、ツナ缶を軽く炒めます。
  3. ポテトチップスを袋の中で砕き、フライパンに加えて混ぜます。
  4. パスタをフライパンに加え、全体を絡めます。
  5. 塩・こしょうで味を調整したら完成です。

アウトドアで料理を楽しむためのコツ

アウトドア料理を成功させるためには、事前準備が重要です。次のコツを参考にしてください。

  • 荷物を軽くする工夫: 材料はあらかじめカットしてジップロックに入れる。
  • 作業をシンプルに: 包丁やまな板を使わず、スナック菓子をそのまま調理に取り入れる。
  • 準備を楽しむ: 堅あげポテトを砕いたり、ポテトチップスを混ぜたりする作業を仲間と一緒に楽しみましょう。

まとめ

アウトドア料理にぴったりのカルビー商品を使った簡単レシピ、「堅あげポテトのカリカリサラダ」と「ポテトチップスのキャンプパスタ」をご紹介しました。どちらも材料が少なく、手軽に作れるのが魅力。アウトドア初心者でも失敗知らずです。次回のキャンプやピクニックでぜひ試してみてください!

この記事が気に入ったら
いいね または フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
目次