カルビーの「じゃがりこ」と「ポテトチップス」を使った簡単でヘルシーなレシピ「野菜チヂミ」と「じゃがりこグラタン」をご紹介!
目次
お家にある定番スナックを使って、簡単かつヘルシーな食卓を演出しませんか?
カルビーの商品を使えば、いつもの食材があっという間に絶品メニューに早変わり!この記事では、カルビーの「じゃがりこ」と「ポテトチップス」を使った2つの人気アレンジレシピ、「野菜チヂミ」と「じゃがりこグラタン」をご紹介します。材料も作り方も手軽で、忙しい日でも簡単に栄養満点の食事が楽しめます。家族みんなでおいしさをシェアしましょう!
カルビー商品の魅力とアレンジの可能性
スナックから料理への進化:カルビー商品の特徴
「じゃがりこ」はそのまま食べてもおいしい定番スナックですが、実は調理にも大活躍します。お湯や牛乳で戻すだけでクリーミーなポテト状になり、グラタンやサラダなどのアレンジに最適です。
一方、ポテトチップスはそのパリッとした食感と風味が、アクセントとして料理を引き立てます。砕いて生地に混ぜ込んだり、トッピングに使ったりと使い道は無限大!
野菜チヂミとじゃがりこグラタンのレシピ
レシピ1: 野菜チヂミ

材料(2人分)
- カルビー ポテトチップス うすしお味 25g
- 小麦粉 60g
- 水 90ml
- 卵 1個
- 細ねぎ 2本(細切り)
- にんじん 1/4本(千切り)
- ズッキーニ 1/4本(千切り)
- ごま油 大さじ2
- 塩・胡椒 少々
作り方
- 野菜とポテトチップスの準備:細ねぎ、にんじん、ズッキーニをそれぞれ千切りにします。ポテトチップスは袋のまま軽く砕きます。
- 生地を作る:ボウルに小麦粉、水、卵を入れてよく混ぜます。野菜と砕いたポテトチップスを加え、生地全体が均一になるように混ぜます。塩・胡椒で味を調整します。
- 焼く:フライパンにごま油を中火で熱し、生地を丸く流し入れます。ヘラで平らに整え、片面を3~4分ずつ焼き、両面をカリッと仕上げます。
- 仕上げ:食べやすいサイズに切り分け、皿に盛り付けたら完成です!
レシピ2: じゃがりこのヘルシーグラタン

材料(2人分)
- カルビー じゃがりこ(サラダ)Lサイズ 1個
- 牛乳または豆乳 200ml
- とろけるチーズ 50g
- ブロッコリー 小房に分けたものを 50g
- コーン 冷凍または缶詰のものを 30g
- 鶏むね肉 一口大にカットして下茹でしたものを 50g
- 塩・胡椒(お好みで)
- パン粉(オプション)
作り方
- じゃがりこを戻す:耐熱容器にじゃがりこを入れ、温めた牛乳または豆乳を注ぎます。2~3分置いて柔らかくなったら、スプーンでなめらかになるまで混ぜます。
- 具材を加える:茹でたブロッコリーやコーン、火を通した鶏むね肉を加え、全体を混ぜます。
- 焼く準備:上にとろけるチーズをかけ、さらにパン粉を振りかけてもOK。オーブンで180℃で10分、またはオーブントースターで5~7分焼き、表面がこんがりしたら完成です!
ポイント:「じゃがりこ」を戻す際は必ず耐熱容器を使用してください。
2つのレシピで楽しむ新たな食卓の魅力
この2つのレシピは、栄養バランスが取れていてヘルシーなのに加え、手間がかからないのが魅力。忙しい日のランチやディナーにぴったりです。また、どちらも見た目が華やかなので、ホームパーティーやおもてなし料理としても大活躍します。