新年会にぴったりな「フルグラ」と「おさつスナック」を使ったお正月風スイーツを2品ご紹介。簡単で華やかなレシピで新年会を盛り上げよう!
目次
新年会にぴったり!和のエッセンスを取り入れた簡単スイーツ
新しい年を迎える特別なイベント、新年会。今年は、お正月らしい和の要素を取り入れたヘルシーなスイーツで、テーブルを華やかにしてみませんか?
今回ご紹介するのは、カルビーの「フルグラ」と「おさつスナック」を使った、簡単で美味しい2品のレシピです。
どちらも手軽に作れるうえ、見た目が華やかなので新年会にぴったり。お正月の雰囲気を楽しみつつ、健康志向にも配慮したスイーツをお楽しみください!
和風ミニパフェでお正月気分を満喫!「フルグラ」で作るお正月風ミニパフェ

材料(4人分)
- フルグラ:適量
- 無糖ヨーグルト:200g
- 黒豆煮:50g
- いちご:適量
- 抹茶パウダー:少々

作り方
- グラスや透明のカップを用意し、全体の層がきれいに見えるような、グラスや透明のカップを用意します。いちごは小さくカットします。
- グラスの底にフルグラを敷き、その上に無糖ヨーグルトを重ねます。ヨーグルトは滑らかな表面に整えるのがおすすめです。
- お正月の食材である黒豆煮をヨーグルトの上に乗せます。
- カットしたいちごをトッピングし、色味を加えます。
- 抹茶パウダーを軽く振りかけて完成!グラス全体が華やかな和の雰囲気に包まれます。
ポイント
黒豆煮は甘さ控えめのものを選ぶと、全体の味のバランスが良くなります。抹茶パウダーはデザインのように飾ると見た目のインパクトがアップします。
ほっこり甘い!「おさつスナック」で作るきんとん風スイーツ

材料(4人分)
- おさつスナック:1袋
- さつまいも:200g
- 砂糖:大さじ2
- 栗の甘露煮:適量

作り方
- さつまいもをよく洗い、皮をむいて一口大にカット。柔らかくなるまで蒸します。
- 蒸したさつまいもをボウルに移し、砂糖を加えてなめらかになるまで潰します。
- おさつスナックを粗く砕き、さつまいものペーストに加えます。甘さと食感が加わり、きんとん風の仕上がりに。
- 器に盛り付けたさつまいもペーストの上に、栗の甘露煮をトッピングして完成!
ポイント
砂糖の量はさつまいもの甘さに応じて調整してください。おさつスナックは軽く砕くだけで食感を残すと、楽しいアクセントになります。
新年会を華やかにする盛り付けのアイデア
2品とも、グラスや器に工夫を加えることで、より一層お正月らしさを演出できます。たとえば、ミニパフェは竹製スプーンを添えると和の雰囲気が高まります。
また、きんとん風スイーツは、朱色や金色の和柄の器に盛り付けると、見た目の豪華さがアップします。
まとめ:お正月らしい新進気鋭のスイーツで新年会を楽しもう
今回ご紹介した「フルグラ」で作るお正月風ミニパフェと「おさつスナック」のきんとん風スイーツは、簡単に作れて華やかさも抜群。
どちらもカルビーの商品を活用し、お正月らしい特別感を演出しました。今年の新年会は、これらのレシピでおしゃれに楽しく過ごしてみませんか?ぜひ試してみてください!